2014年09月26日

栂池自然園の紅葉がピークに入りました!

昨日の大雨がから一転今日の朝は雲もなく青空と紅葉がとてもきれいに映えた朝でした。
14092601.jpg

















1日たつとこうも変わるのといった感じでびっくりです。
14092602.jpg

















小蓮華山の斜面の木々もきれいに紅葉していましたので稜線はきっとすごく綺麗なことでしょう
14092603.jpg

















今日はやっとワタスゲ湿原の補修用の木道板の搬入ができました。
これで木道の修理がやっと始まります。
14092604.jpg


posted by タムさん at 19:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の栂池自然園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2014年09月24日

今年の紅葉はちと早いかな

夏以来の栂池自然園投稿となってしまいました。
今年は上空に寒気が入るのが早く紅葉の色づきも例年より早くなっています。
14092401.jpg

















手前の水芭蕉湿原でも色づいていますが、
奥の浮島湿原はもっと色づいていて今週末には見頃となるでしょう。

ちょうど栂池自然園の紅葉祭りと重なってくれてよかった
posted by タムさん at 18:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の栂池自然園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2014年07月01日

浮島湿原の花々

今が盛りの水芭蕉ばかり見とれているうちに浮島湿原でもいろんな花が咲きだしていました。
14070101.jpg

リュキンカに混ざってシナノキンバイの株がいくつも開花してます。
14070103.jpg

シラネアオイも水芭蕉湿原に加え浮島でも咲いてます。
14070102.jpg

浮島湿原で今年目立って多く感じるのがこの小さなヒメイチゲです。
14070104.jpg

タムさん個人的に好きなコヨウラクツツジもまだ残ってました。
14070107.jpg

ワタスゲ湿原で咲きだしたチングルマは、ここ浮島でも1つ咲いてました。明日以降どんどん咲くと思います。
14070106.jpg

こちらも咲きはじめたハクサンコザクラです。
14070108.jpg
ワタスゲ湿原のハクサンコザクラはもう満開状態でしたが浮島では木道から遠くに少し咲いている状況です。
posted by タムさん at 20:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の栂池自然園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする